前橋 相続の相談窓口|司法書士行政書士 後藤亮事務所|群馬県前橋市

前橋市・高崎市・吉岡町・渋川市、また近隣地域の皆様からもご相談をお受けします。所在地は前橋市中心地の平和町です。

朝焼け

よくいただくお悩み事例・Q&A

年末年始の休業のお知らせ

平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼を申し上げます。 早いもので、今年も残りわずかとなりました。 年末に向け年賀状の準備や大掃除など何かと忙しい時期を迎えます。 くれぐれもお体に気をつけてお過...
2022年12月19日 13:00 |続きを読む|

お悩み事例更新しました。

Q6.父が死亡して15年になります。その後母が死亡し、先月兄が死亡してしまいました。実家の名義は父のままです。父の子供は私と兄の2人です。兄には妻と2人の子供がいます。私は未婚で実家で生活してお...
2022年11月13日 13:05 |続きを読む|

Q6.父が死亡して15年になります。その後母が死亡し、先月兄が死亡してしまいました。実家の名義は父のままです。父の子供は私と兄の2人です。兄には妻と2人の子供がいます。私は未婚で実家で生活しており、家の名義は私に変えたいと思っています。どうすればよいでしょうか?

実家の名義をご相談者に変えることについて、お兄様の奥様及びお子様に承諾をいただき、遺産分割協議書に署名し実印で押印をしてもらうことにより、ご相談者の名義に変更することができます。(実際の手...
2022年11月13日 13:00 |続きを読む|

相続した不動産の売却から活用🏠と空き屋の処分をご検討の方

 相続により不動産を取得したが、誰も利用する予定がない、どうすれば良いのか? 終活中の土地、建物の売りたいがどこから、誰に相談すれば?などの抱えていらっしゃる事情も異なり様々です。 ...
2022年10月13日 12:48 |続きを読む|

お悩み事例更新しました。

Q5.兄が死亡しました。兄は生涯独身で、相続人は弟の私と妹の2人です。兄の財産は、預金と株式、投資信託もしていたようです。財産の分け方については、妹と話し合いがついたのですが、妹は感情の起伏が激...
2022年09月09日 16:05 |続きを読む|

Q5.兄が死亡しました。兄は生涯独身で、相続人は弟の私と妹の2人です。兄の財産は、預金と株式、投資信託もしていたようです。財産の分け方については、妹と話し合いがついたのですが、妹は感情の起伏が激しくその時の気分で言うことが違います。この財産分けについて、将来妹と揉めたりしないか不安です。

遺産分割協議書の作成をおすすめいたします。後々「自分はそんな合意をした覚えはない」と言われた時のために、合意の内容を書面にして妹さんに署名押印してもらいましょう。
2022年09月09日 16:04 |続きを読む|

夏期休業のお知らせ

平素は格別のご愛顧を賜わり、厚くお礼申し上げます。 猛暑日が続きますが、皆様はお変わりございませんでしょうか? 早いもので、お盆の時期に近づきました。 誠に勝手ながら、下記日程を夏期休業と...
2022年08月02日 08:53 |続きを読む|

お悩み事例更新しました。

Q4.父が死亡したのですが、ギャンブルが好きな人で貯金や不動産等の財産は一切ありません。借金があるのは分かっているのですが、どうしたらいいでしょうか?の回答(相続放棄)を追加しました。 お...
2022年06月24日 11:40 |続きを読む|

Q4.父が死亡したのですが、ギャンブルが好きな人で貯金や不動産等の財産は一切ありません。借金があるのは分かっているのですが、どうしたらいいでしょうか?

速やかに相続放棄をして下さい。原則として、お父様が亡くなってから3ヶ月たってしまうと、借金を相続してしまいます。
2022年06月24日 11:38 |続きを読む|

お悩み事例更新しました。

Q3.夫が死亡して親族は疎遠になっている兄弟のみ、これからのことが心配です。の回答(任意後見)を追加しました。 お手数をおかけしますが、左側サブメニューのお悩み事例集欄をクリックして頂きご...
2022年05月25日 15:04 |続きを読む|

初回無料相談 随時開催中!
まずはお気軽にお電話ください

027-212-7106

受付時間 9:00~18:00
土曜・日曜・祝日定休
営業時間外でも予約承ります
土曜・日曜 要相談

〒371-0027
群馬県前橋市平和町1-13-3

事務所は事業拡大のため
2020年1月前橋中心地に移転

群馬司法書士会所属 登録番号 第494号
簡裁訴訟代理関係業務 認定番号 第40163号
群馬行政書士会所属 登録番号 第18140530号
宅建業免許証番号 群馬県知事(1)第7719号

モバイルサイト

前橋 相続の相談窓口スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら